FAQ
よくある質問
総合
- 海外対応について教えてください
-
販売、製造、アフターサービスを弊社及び弊社海外ネットワークにて
可能な限り対応いたします。 - アフターサービスについて
-
基本的に可能ですが、内容についてお問い合わせください。
- 他社製品のメンテナンスは可能ですか
-
他社製品のメンテナンスは行っておりません当社製品への置き換えは可能です。
置き換えのご提案をさせていただきますのでお問い合わせください。 - 規格・認証・規制について教えてください
-
RoHS2 弊社の製品は基本全て適合品です。
ISO(国際標準化機構)ISO9001、14001を各工場、営業所共に取得しております。
CE、CCC 各製品ごとにお問い合わせください。
PFAS 各製品ごとにお問い合わせください。
製品について
- 滑ったクランプエレメントの再使用について
-
構成部品を分解していただき、各部品に変形や傷がないことの確認をお願いします。
変形や傷がなければ、取扱説明書の手順に則り組付けすることで再使用が可能です。
ただし、表面粗さの悪化等の問題がありますのでお勧めしません。 - ブレーキの能力(滑りなど・・・)について
-
ライニングの摩耗、制動面に異物、油の付着が考えれます。
ギャップ調整、制動面の清掃をお願いします。
上記、作業後はなじみ運転を行ってください。 - ブレーキモータがうなる・音について
-
ライニングの摩耗・異物の侵入・ベアリングの異常・ブレーキコイルの断線、短絡 電源ユニットの故障、電圧降下が考えられます。
取扱説明書の手順に従いブレーキギャップの調整、異物の除去、ベアリングの交換 を行ってください。 - 特殊対応(手動解放装置・屋外・耐寒仕様など・・・)について教えてください
-
特殊品の製作は可能です。ご要望をご連絡ください。
- 振動が出ない
-
各ケーブルが繋がっているか確認してください。(制御線の配線不良等ないか)
改善しない場合はお問い合わせください。 - コントローラのエラーコードについて
-
取扱説明書の保護・警報、トラブルの場合をご参照ください。
E-10,11,12のエラーが解除できない場合、設定値を記録して設定データの初期化を行い、エラー解除ができる場合がございます。
解除できない場合はお問合せください。